当塾は入塾キャンペーン的な取り組みは行なっていませんが,ありがたいことに多くのご家庭からお問い合わせをいただいており,3月から,または新学年からの入塾が次々と確定しています。
県内外に多くの校舎を展開する大手塾は「今なら月額受講料 50% OFF」とか「春期無料」のキャンペーンを絶賛実施中で,やはり大手塾は何から何まで当塾のような小規模塾とは全く違います。
ただ,この割引が全生徒,つまりもともと通っている既存の生徒も対象なら非常に素晴らしい取り組みだと思いますが,割引が新規の方に限るものであれば本当に見苦しいと言わざるを得ません。
仮に当塾が受講料の割引を実施するなら長く通っていただいているご家庭を優先しますので,大手塾さんとは真逆の施策を取ることになるでしょう。
なぜ「見苦しい」かと言うと,割引原資が以前から通塾している既存のご家庭が収める受講料であり,同じ授業を受けているのに既存は満額,新規は半額や無料という構図が成り立つからです。
プロモーションの一環とはいえ同じ授業を受けて片や満額,片や無料はどう考えてもおかしいですし,以前のブログでも取り上げたように当塾が特待生制度を導入しないのも同じ理由からです。
なお,その大手塾さんは昨年も “スペシャルキャンペーン” と称して夏まで「今なら入会金無料・〇月授業料 50% OFF」を何ヶ月も続けてやっておられました。
最初は新規で “優遇” されても,数ヶ月もすれば満額支払うことになる受講料が新規獲得のために注ぎ込まれる。これは長期契約者を蔑ろにするスマホの大手キャリア新規獲得競争と同じ構図です。
チラシやホームページの目立つところに何が書かれているか,または何が強調されているかで,その塾や組織が大切にしていることがわかります。
私は上が大卒の社会人,下が大学生と 2人の子育てをしてきましたが,保護者の視点からもチラシやホームページで無料だの割引だのお金の話が矢継ぎ早に出てくるような塾は私は苦手です。
指導の対価として受講料を頂戴する。これはどこの塾も変わらないことですが,当塾は新規だから割引,成績優秀者だから割引など状況によって受講料に差をつけることはしません。
当塾は開塾以来,兄弟姉妹割引制度 (集団指導コースに 2名以上在籍の場合に弟妹の月額受講料を 3割引) を導入していますが,これは長く通塾いただくご家庭を大切にしたいという想いからです。
以前のブログでも申し上げたように私たちとは根本的に考え方が違うと言えばそれまでかもしれませんが,商売っ気を前面に押し出す大手塾さんのやり方に違和感を覚えずにはいられません。