今日の Mirai

 

小5生が英語の学習に励んでいます。

とにかく繰り返し書いて,声に出す。もちろん正しい発音で。英単語の暗記はこれに尽きます。

 

小5生は2年間かけて中1生レベルの英単語と文法事項を完成させ,中学校に進学させるカリキュラムです。

 

 

こちらの生徒も頑張っています。同じく小5生。

小5生は今後の成長がとても楽しみな生徒が多く在籍しており,英語だけでなく算数・国語も順調にカリキュラムを消化しています。

 

 

 

今日も高校生の自習室・質問受付は満席でした。

写真は岐阜北高と長良高の生徒が化学の質問を,岐阜高の生徒が数学の質問をしているところです。

15名の質問受付教室に 2名の理系教員が入って対応しました。

 

今日も進路探究塾 Mirai はいろんな意味で賑やかでありました。

 

将来設計指導《 5月度》

 

本日,第2回目となる将来設計講座『みらい』を実施しました。

前回は 4月26日(日) の実施で,今後も月1回のペースで実施していきます。

 

今回は『教養を身につける』をテーマに,集団指導コースに在籍する小4生から高1生を対象に歴史に関する講義を行ないました。

写真は中学生の講義時の様子です。

難解なテーマであったものの,講義中には多くの生徒から闊達な意見も出され,彼らなりに考えを持てているようでした。

 

『すぐに役立つような知識は,世の中に出て,すぐに役立たなくなる。すぐに役立たないが,長い目で見ると役に立つ知恵,それが教養』

当講座は教養を身につけたうえで考えを確立し,生徒自身の将来設計へとつなげることが目的です。

 

教養を身につけるために,生徒たちには講義を受けるだけでなく月1冊以上の読書を課しており,書籍から学んだ内容や感想などを専用ノートに記入する取り組みも行なっております。

これが後々になって効いてくることは間違いありません。

 

 

高校生が自習に励んでいる様子です。本日,総計21名の高校生が自習室に来ました。

本日は13時30分から23時まで開けており,夕食を持参してオープンからクローズまで頑張った生徒,部活があったために19時前から来た生徒とさまざまでした。

 

本日に限らず,当塾の自習室では私語もありませんし,音楽を聞いている生徒や携帯を触る生徒も皆無です。

飲食をしながらという生徒や休憩と称して自習室の外で喋っている生徒もいません。休憩は食事のときのみ別室でと徹底しています。

それをルール化したり張り紙でそれらを告知もしておりませんが,彼らは当塾の自習室がどういう場所なのかを弁えたうえで利用してくれていますから,私があえて注意する必要もありません。

 

岐阜高と岐阜北高は29日(金) から前期中間テストで 1週間を切りました。加納高・岐山高・長良高・岐阜東高は再来週からではありますが頑張っています。

この写真には定期テスト直前である岐阜高の 4名の生徒をはじめ,定期テストが終了した滝高の生徒や,定期テストがまだ先である鶯谷高の生徒も写っています。

 

当塾の生徒たちにとっては,「定期テストが近いから自習室へ行く」というものではないのです。

この姿勢が何より大切だと思いますし,当塾の生徒たちの多くが “愉しみながら” 学習に励んでいます。

 

当塾が小中学生の将来設計指導に力を入れている背景には,上記したような前向きな生徒たちを育てたいという私たちの願いもあるのです。

 

前期中間テスト 1週間前 《岐阜高・岐阜北高》

 

本日で岐阜高と岐阜北高が前期中間テスト 1週間前です。

写真の生徒は岐阜高に通う理系の女子生徒で,自習室で生物の学習に取り組んでいます。

 

自習室には今日も多くの生徒の姿がありました。

とは言っても当塾の生徒たちは日頃から授業で週3日,自習で週2日塾へ来るというスタイルが定着しておりますから,当塾にとっては普段と変わらない “日常の姿” です。

 

私が生徒に日頃から話していることですが,テスト前のみ取り組んだところで結果は出ません。

日頃からしっかりと取り組み,もちろんテスト前にもしっかりと取り組む。

この当たり前のことに日々どれだけ身を粉にできるかが重要であり,過去問やらポイントを絞った問題だけに取り組んで “やったつもり”,または軽く質問して “わかったつもり” が最もいけないのです。

 

長い期間をかけて熟成した日々の積み重ねのその先に受験合格があり,将来の夢に一歩,そしてまた一歩と近づくことができるのです。

 

銘菓『一六タルト』

 

本日,保護者様から愛媛県の銘菓『一六タルト』を頂戴しました。

『一六タルト』は私の大好物ということもあり,本当に嬉しかったです。お心遣いありがとうございます。

 

私の母が愛媛県出身で,母の実家から送られてくる『一六タルト』を幼い頃から何度も食べてきました。

これを食べると,私を可愛がってくれた祖父・祖母のことを思い出します。

 

感傷的な気持ちになりつつも美味しくいただきました。

さらに,他の教員たちも笑顔で頬張る姿を見て,改めて『一六タルト』は銘菓の中の銘菓だと実感しました。

 

愛媛県(四国)を訪れた際には,ぜひ『一六タルト』をご賞味ください。

とっても美味しいですよ!

 

夕暮れ

 

当塾の入り口から撮影した景色です。

美しい夕暮れを見ながら,今日も元気に通塾してくれる中学生たちを出迎えておりました。

 

19時20分頃だというのに,夏至に近づいてきていることから最近は日がすっかり長くなりました。

いよいよ夏がやって来るなあと,しみじみ感じます。

 

中1生

 

中1生の個別CTの様子です。

 

この学年は順調に受講生の数が増え続けています。

初めての定期テストとなる前期中間テストを来月に控え,生徒たちの気合いも十分といったところです。

 

彼らは授業のない曜日にも,足繁く自習室へやって来ます。

当塾の高校生諸君が自習室で懸命に取り組む姿に,「僕も (私も) あんなふうになりたい!」と羨望の眼差しで彼らを見ているのです。

 

進路探究塾 Mirai は『高校受験で終わらない塾』。

中学生になってまだ間もない彼らではありますが,当塾で充実した 6年間を過ごし,将来大きく羽ばたいてくれたらと考えております。

 

教え子との再会 Vol. 001

 

この 4月に大学へ入学した教え子が訪問してくれました。

 

彼女は工学部で建築学を専攻しています。

大学受験が終了するまで指導しておりましたが,本当にまじめで一生懸命に取り組む高校生でした。

 

話を聞いてその姿勢は大学生になった今もきっちり継続できていることに加え,大学生になってからも変わらない姿でいてくれたことが何より嬉しかったです。

茶髪にしたり等,髪型が “お姫様” みたいになる大学生は多いですからね。

 

これからも勉学に励み,予てからの夢であった建築士になれるようしっかり頑張ってください!

 

土曜日の夕方

 

土曜日の昼から夕方の時間帯は,さまざまな学年の生徒が自習室にやってきます。

 

小学生は 1時間から 2時間が相場で,今日は小4生と小5生が 1名ずつ来てくれました。

スポ少や習い事がある中で非常に感心です。素晴らしい!

 

中学生は 2時間から 4時間自習をし,持参した夕食をとって,夜は授業 (19時30分から22時) というスタイルです。

朝または昼過ぎまでは部活,以降は学習とメリハリをつけて取り組む姿勢が素晴らしいと思います。

テスト前だけやる,テスト前だからやる,というような姿勢では結果は出ません。日頃からどれだけ真摯に取り組めているかが重要なのです。

 

高校生は 3時間から 5時間自習をし,これまた持参した夕食をとって,夜は授業または引き続き自習するというスタイルです。

昼は部活で来れないという生徒は,来れる時間からとにかく集中して取り組んでいます。

時間は有限的なものですし,学習時間が確保できない理由を部活のせいにするくらいなら部活は辞めるよう助言しています。進学校における部活はあくまで余暇に過ぎませんからね。

 

自習に来ているメンバーとの夕食の時間は,私の毎週の楽しみの一つです。

進路について高校生と話したり,中学生と部活や学校生活のことを話したりと,食事中だからこそ気楽に話せるということもあるのです。

もちろん,くだらない世間話なんかもします。

 

休憩がてら,食後に読書に勤しむ生徒もいます (スマホはいません)。

先日のブログで紹介した “探究コーナー” の各書籍は非常に人気があり,設置してよかったと改めて思いました。

 

香港土産

 

この連休に香港へ行った生徒がお土産を買ってきてくれました。

agnès b. のクランチチョコ。日本では見かけたことがない逸品です。

 

ロゴを見て,「学生の頃によく agnès b. で服やら革製品を買ったなあ… 」と思い出に耽っておりました。

 

素敵なお土産をありがとう。美味しくいただきますね!

 

授業後の様子 ②

 

個別指導室で撮影したものです。

写真は授業後のもので,担当教員に質問をする生徒,授業の振り返りを黙々と行なう生徒とさまざまです。

 

当塾の高2生集団指導コースは数学の授業が週に 2回あり,数IAの演習を繰り返す集団指導と,数IIBの講義・演習を行なう個別指導の 2本立てです。

個別指導と言っても受講生数は 1名から 3名と幅広く,学校別または理系・文系の系統別でグループ分けを実施しております。

写真の生徒たちは岐阜高に通う高2生 ( 3名グループ) で,いずれも理系の生徒です。

 

先日のブログでも授業後の自習の様子を紹介しましたが,やはり目標がきちんと定まっている生徒は姿勢や取り組み方が違います。