岐阜県内各学区トップ高の競争倍率

 

2021年 3月 3日(水) に,令和 3年度の岐阜県公立高校入試が実施されます。

当塾の中3生諸君も追い込みの時期を迎えて頑張ってくれており,日に日に緊張感が高まっている様子が見て取れます。

 

本日,変更期間を経て出願が締め切られ,各高校の競争倍率が出揃いました。

岐阜県内の各学区におけるトップ高の競争倍率は以下の通りです。

 

[岐阜高]

出願 425名/定員 360名 (1.18倍) ※ 昨年度の競争倍率は1.14倍

[大垣北高]

出願 345名/定員 320名 (1.08倍) ※ 昨年度の競争倍率は1.03倍

[多治見北高]

出願 236名/定員 240名 (0.98倍) ※ 昨年度の競争倍率は1.10倍

[関高]

出願 287名/定員 280名 (1.03倍) ※ 昨年度の競争倍率は0.99倍

[可児高]

出願 220名/定員 240名 (0.92倍) ※ 昨年度の競争倍率は0.92倍

[斐太高]

出願 251名/定員 240名 (1.05倍) ※ 昨年度の競争倍率は1.05倍

 

ご覧の通り,多治見北高と可児高が定員割れを起こしています。

 

私は岐阜学区以外の事情は明るくないのですが,多治見北高は人気高だと思っていたので定員割れを起こしているのは意外でした。

東濃学区の成績上位層は名古屋市内の私立高へ通ったり,岐阜高まで出てきているということなのでしょうか。

 

調べたところ,可児高は今年だけでなく昨年,一昨年も定員割れを起こしており,何年も連続して定員割れを起こしているとなると非常に問題があります。

可児高は,数年前までは大学合格実績において非常に優れた結果を残していたと記憶していますが,今後はより厳しいものになっていくでしょう。

 

今年は定員を超える出願が若干名あるものの,関高も昨年は定員割れを起こしました。

岐阜学区に近い 2高の定員割れが,学区制の撤廃によって成績上位層が岐阜高へ流れたことによるものなのか,それとも他に要因があるのかわかりませんが,その要因には非常に関心があります。

 

2021年2月22日 | カテゴリー : その他 | 投稿者 : ito