英語科の教員として

 

私は進路探究塾 Mirai の塾長であると同時に,英語科の教員としても日々生徒たちと向き合っています。

 

小5生から高3生までの集団指導コースおよび個別指導コースの英語科の授業を担当し,英語科の導入から大学受験まで指導にあたっています。

生徒によっては小5生からの 8年,中1生からの 6年などと長期間にわたり,高校受験・大学受験を共に戦うことになります。

 

私は塾で指導するようになって今春で25年目を迎えますが,以前のブログでも申し上げたように,大学受験直前期の添削指導は私にとって最もやりがいを感じる瞬間で,毎年の楽しみの 1つです。

 

 

職業柄,私はよく「未就学児や小学校低学年の児童に英語教育が必要か」と尋ねられますが,その際は決まって「不要」と答えており,英語の学習は後回しで良いというのが私の考えです。

 

低学年までは英語よりむしろ国語を優先すべきであり,母国語で多くの本を読み,母国語の言葉や表現を身につけ,将来的な論理的思考力をつけるための土台を形成することに注力すべき時期です。

当塾には小1生から小4生を対象とした『あすなろ学習会』がありますが,上記の考えから『あすなろ学習会』の子どもたちには英語科の指導は行なっていません。

 

 

全ての科目の礎となるのが国語であり,国語ができなければ大学受験時にあらゆる科目に影響が出ます。

 

余談ではありますが,岐阜県の公立高入試は国語科が易しすぎるということもあって,このことに気付けないまま大学受験を迎えてしまう高校生が県内には多くいるのです。

岐阜県全体の難関大合格者数が年々下降線を辿っているのは,もしかするとここにも原因があるのかもしれませんね。